アクセス有難う御座います。どうぞ、ごゆっくりしていってください( ^^) _旦~~
ブログ運営者にとって、Google AdSenseは収益を上げる重要なツールです。しかし、収益を公開する際には注意が必要です。本記事では、アドセンスの規約に基づいた収益公開のポイントを解説します。
公開可能な情報と控えるべき情報を理解し、安全に収益を共有しましょう(^^♪
収益開示は規約違反?利用停止?
結論:推定収益の正確な金額の公開NGです。アカウント停止の可能性もあります。一方で、Google による支払総額を正確に開示することはOKです。

📢SNSで、アドセンスの推定収益の画面をそのまま公開している方を多く見ますが、NGですのでやめましょう📢
『AdSense オンライン利用規約』に記載があるように、AdSense ポリシーを守らない場合、突然のアカウント停止もありますので気を付けましょう(゚Д゚;)⇩
Google は、無効な行為または AdSense ポリシーを完全に遵守しないことその他の理由により、いつでも警告や事前の通知なしに、一時的に、お客様のアカウントにつき追加の支払を停止し、本サービスにおける広告媒体の参加を停止もしくは終了し、お客様のアカウントを停止もしくは解除することができるものとします。
https://www.google.com/adsense/new/localized-terms?hl=ja
画像付きで解説!【公開NG】なアドセンス画面
【正確な支払総額】以外の金額は、全てNGです。
① 本日分、昨日分、過去7日分、今月分の推定収益額の画面→×

② プラットフォーム別の推定収益額の画面→×

画像付きで解説!【公開OK】なアドセンス画面
Google による支払総額を正確に開示することはOKです。
具体的には【残高】【前回の支払い】【お支払い画面】は”Google による支払総額を正確に開示”することができます。
① 残高画面・前回の支払い画面→〇

② お支払い画面→〇

アドセンスの収益公開の注意点
Googleアドセンスの収益データを公開する際には注意が必要です。以下にいくつかポイントをまとめてみましょう。
アドセンスのポリシーに違反しない方法で推定収益額を公開する方法

「どうしても推定収益額を報告したい!」という方は、以下の方法で公開しましょう(^^♪
①金額を例える
「うまい棒●本分」や「ランチ代●回分」など例えて公開する。
②端数を隠す
画像修正で端数を隠したり、「1,01●円」と記載して端数を隠して公開する。
③他の収益と合算する
他の収益がない方は、①か②を選択しましょう。
アドセンスのポリシーに違反しない例
①金額を例えて公開する
②端数を隠して公開する


④他のブログ収益と合算して報告する
まとめ
ブログ収益の公開は、初めての経験だと特に、喜びを共有したい気持ちからつい行いたくなるものです。しかし、収益の公開にはいくつかのリスクが伴うため、慎重に行うことをおすすめします(^o^)
⇩こちらも併せてご覧ください!(^^)!⇩
この記事の設定『キーワード:アドセンス 収益 公開 ペルソナ:ブログを始めて6か月目。ブログ開設5か月の時にアドセンスに合格した。1日のアドセンス推定収益が初めて2ケタ代になったのでSNSに投稿したところ、「アドセンス推定収益公開をしてはいけない。」と注意のコメントをもらう。驚いて検索しているところ。」』
コメント