( ^^) _🔍モバイル用検索バーをページ下に置きました🔍
アフィリエイト広告を利用しています。

グアム入国で注意すべきポイント3つ【質問と回答の英語のカタカナ発音あり】

【お役立ち】
この記事は約7分で読めます。

アクセス有難う御座います。どうぞ、ごゆっくりしていってください( ^^)_旦~~

入国審査は、多くの人が不安や緊張を感じる場面ですよね(-“-)

マイレージプラスカードでコツコツ溜めたユナイテッド航空のマイルを使い、燃油サーチャージ不要の特典航空券で、2023年11月に私・4歳息子・母の3人でグアム旅行に行きました。 その際、入国審査でいくつか不安な点がありました。

そこで今回は、その時の経験を基に、グアム入国審査に関するフィードバックをまとめます(^^♪




グアム入国で注意すべきポイント3つ

①入国カードにマイナンバー記入欄があります

入国カードにマイナンバーを記載しないとどうなる?

結論:問題なく入国できます

入国カード(ビザ免除プログラム利用者のみ記入)が2023年6月に様式変更したようで、マイナンバー記入欄が設置されていました
まさかマイナンバーを書くとは思わず、番号を控えていませんでした。
ドキドキしながら空欄のまま入国審査を受けましたが、指摘されることなく通過できました(^^♪ 

⇩ご参考までに現行の入国カード画像です。※ESTA申請されている方は、記入不要です。


Form I-736 – Guam CNMI Visa Waiver Information (English)

https://www.cbp.gov/document/forms/form-i-736-guam-cnmi-visa-waiver-information-english

②18歳未満の渡航時の注意点

同意書や公的証明書が必要な場合があります

  • 18歳未満の単独での渡航は必ず必要ですので、ご計画の方は必ず渡航同意書(英文)用意しましょう。

  • 18歳未満が単独または片親同伴で渡航する場合、両親または同行しない親からの渡航同意書(英文)が必要です。
    →片親で相手の保護者からサインをもらえない場合は、公的証明書も必要だそうです。

英語に自信がないため、片親旅行では念のため渡航同意書戸籍謄本(日本語のまま)を持参しました(;´Д`)

渡航同意書の日本訳(PDF)もありますので、参考にしてください。

本当に渡航同意書を求められることはあるのか

結論: 2023年11月のグアム旅行で、4歳息子と母と私の3人で片親旅行をした際、同意書や公的証明書を求められることはありませんでした。

5日間の短期旅行だったことも、確認不要の理由だったのかもしれません

渡航同意書と戸籍謄本は事前に用意していましたが、英語でのやり取りが不安だったので、求められなかったのはホッとしました(^^ゞ

万が一に備えて、18歳未満の子連れで片親旅行される方は、渡航同意書(英文)と戸籍謄本を用意しておくことをおすすめします。

⇩渡航同意書の日本語訳(PDF)も用意しているので、参考にしてください。

③オンラインでの事前税関申告が推奨されているが 実際は?

グアムデジタル税関申告書は、推奨されているが必須ではない様子

入国の72時間前からオンラインで事前に税関申告を済ませてくことを推奨されていたので、事前申告しました。

フォームに必要事項入力が終わると、QRコードが発行されます。入国当日は発行されたQRコードを提示します
私は、スマホの不具合でQRコードが表示できないと困ると思い、機内で紙の関税申告書も書きました。

結果QRコードの読み取りもされ、紙の税関申告書も渡しました(‘;’)

「紙の方も書いたなら頂戴~」程度のノリでしたので、QRコードだけで問題なく通過できます

デバイスの不具合が心配でしたら、QRコードのプリントアウトや他のデバイスにもQRコード保存するなどされると安心かと思います。

2023年11月時点では、グアムデジタル税関申告書は必須ではない感じでした。

グアムの入国審査は厳しいのは本当か

渡航歴に怪しい記録がなければ、まったく厳しくありません。

私は15年前にアメリカ本土に観光ビザで2ヶ月半滞在した経験から、その後約5年間は入国審査で別室案内されることがありました。 しかし、それ以降は問題なく入国審査を通過しています。

そんな私も、グアムの入国審査も問題なく通過できましたので、一般的な渡航歴の方であれば、別室案内されることは稀だと思います(^o^)

【カタカナ発音付き】実際の入国審査時に質問された内容と英語での回答

2023/11/11に実際に質問された内容です。質問はたった3つだけでした。しかも短文で。

見るからに典型的な日本からの旅行者だったのだと思います。でも実はコレ大事なポイント!健全な旅行者の印象を持ってもらえると、意地悪な対応をされにくくなりますよ(^^)

①滞在目的は? 

審査官「What’s the purpose? (ワッダポーパス)」 私の回答「Vacation ヴェケイション(休暇)」

「ワッツ(What’s)」が聞こえたら、目的を聞かれていると思ってよいと思います。

②滞在日数は?

審査官「How many days ? (ハウメニデイ)」 私の回答「5days ファイヴデイズ(5日間)」

「ハウ(How)」が聞こえたら、滞在日数を聞かれてると思ってよいと思います。日数はご自身の日数でお伝えください。

③宿泊先は?

審査官「Where are you staying? (ウェアユーステイン)」 私の回答「P.I.C ピーアイスィー(PICホテル)」

「ウェア(Where)」が聞こえたら、宿泊先を聞かれていると思ってよいと思います。

入国審査は道中1番の緊張シーンですね(;´Д`)すごーーーく不安な場合は、事前に回答を紙に書いて用意しておき、審査官に見せる方法もアリかと思います。

グアム入国審査時に覚えておきたい3つ

①パスポートのカバーは外して渡しましょう

ICチップの読み込みの邪魔になるので、パスポートのカバーは外すように指示されます。

②無帽で対応しましょう

基本無帽で、宗教上又は医療上の理由がある場合は認められます。メガネはしてて大丈夫です。顔の確認の時など、指示された時だけ外します。

③家族はグループで入国審査を受けられます

家族はグループで入国審査を受けられます

ただし、友達グループは一人ずつ個別で入国審査をします
が、過去にハワイの入国審査を友達と2人で受けたことがあります。姉妹に思われたのかも?
なので友達との入国審査は、グループで入国審査は原則無理ですが、ワンチャンあるかもですね(^o^)

まとめ

グアム入国で注意すべきポイント3つ

  • 入国カードにマイナンバー記入欄があります

  • 18歳未満の渡航には同意書や公的証明書が必要な場合があります

  • オンラインでの事前税関申告は推奨されているが、必須ではない

グアム入国審査時に覚えておきたい3

  • パスポートのカバーは外して渡しましょう

  • 無帽で対応しましょう

  • 家族はグループで入国審査を受けられます

事前に入国審査の注意点とポイントを抑えて、イミグレを乗り切ってください(^^♪


グアム専用レンタルWiFi




この記事の設定[キーワード:グアム 入国審査 質問内容 厳しい ペルソナ:24歳女性 友達と初グアム旅行 入国審査が不安 何聞かれるんだろう 聞き返したり分からなかったらどうしよう]

コメント

タイトルとURLをコピーしました