( ^^) _🔍モバイル用検索バーをページ下に置きました🔍
アフィリエイト広告を利用しています。

YouTubeを動画保管庫として活用する手順【スマホのストレージ節約術】

【お役立ち】
この記事は約6分で読めます。

アクセス有難う御座います。どうぞ、ごゆっくりしていってください( ^^) _旦~~

息子が産まれてから、恐ろしいくらい動画や写真を撮るようになりました。
もうiPhoneの容量はパンパン、、、
しかし、お気に入りの動画や大切な思い出の動画は、なかなか削除できません!
(;o;)

そんなときに役立つのが、YouTubeを動画保管庫として活用する方法です(^^♪
YouTubeは、動画をアップロードすれば、無料で無制限に保存することができます。

この記事では、YouTubeを動画保管庫として活用する手順など解説します!

YouTubeの本来の使い方とは異なります。リスク考慮した上、自己責任で作業を行ってください。

本記事は、「【パワフルな記事生成ツール】「GPT-3.5」「Poe」「Bard」「Catchy」の比較レビュー!」の記事内で、AI生成ツールの比較レビューのために共通タイトルとして設定した記事です。

ご興味のある方は、こちらの記事もご覧ください(^^♪⇩




【YouTubeを動画保管庫として活用する】とは

YouTubeに、動画を無料で無制限に保存すること

YouTubeを動画保管庫として活用するメリット

  • YouTubeに動画を保存して、スマホのストレージ容量を節約
    YouTubeに動画をアップロードして、
    アップした動画をスマホから削除することで、スマホのストレージの容量を減らせます。

  • 動画をいつでもどこでも再生できる:
    YouTubeは、インターネットに接続されている限り、
    いつでもどこでも動画を再生することができます。

  • 動画を共有したり、他の人に見られないように設定したりできる
    【非公開】で動画をアップロードすれば、自分だけが動画を閲覧できます。

YouTubeの非公開設定を活用しましょう

YouTubeでは動画を非公開に設定することができます
この機能を使って、自分だけがアクセスできるプライベートな保管庫を作ることができます

【YouTubeを動画保管庫として活用する】手順

YouTubeに動画をアップロードする手順(アプリ)

✅YouTubeにログインする(YouTubeアカウントがなければ、作成する)
⇩Googleアカウントを持っている場合は、そのアカウントでログインすることも可能です。

✅動画をアップロードする
⇩YouTubeにログインしたら、画面下『+』アップロードボタンをタップ。

保存したい動画を選択します。
⇩アップロード中は、インターネットに接続されている必要があります。

⇩息子の0歳の時の動画をモデルにして、手順を解説します(^^♪

✅この工程では、アップロードする動画の長さを編集できます。
⇩特に指定が無ければ、デフォルトのまま『次へ』(右下)でOKです

✅この工程では、アップロードする動画に、音やテキストを追加する編集できます。
⇩特に必要なければ、デフォルトのまま『次へ』(右上)でOKです

✅次の『詳細を追加』では、『タイトル』と『公開設定』を選択します。

『タイトル』に日付をいれると、後でキーワード検索しやすいのでオススメです(^^♪
『公開設定』で、【非公開】を選択すれば、他の人に動画が公開されません。

視聴者層の選択は、「子ども向けか、そうではないか」を選択します。
子ども向けに設定すると、ミニプレーヤーで再生ができなかったり、広告や通知が利用できないので、
『いいえ、子ども向けではありません』を選択すると良いと思います(^^♪

『動画をアップロード』をタップしてアップロード完了すれば、動画保存ができています。

アップロードが完了したら、YouTubeのアプリやWebブラウザから動画を視聴することができます(^^♪

アップロードした自分の動画の閲覧方法

✅⇩YouTubeにログイン

✅⇩『マイページ』をタップ

✅⇩『作成した動画』をタップ

✅アップロードした動画が、一覧で表示されます(^^♪
⇩タップすれば、動画を閲覧できます。

自分の作成した動画を【日付などで検索したい場合】

YouTubeアプリでは、『自分の動画内の』キーワード検索ができません
しかし動画が増えてくると、キーワードで動画を検索したくなってきます。そんな時は、

YouTube編集アプリ【YouTube Srudio】を使うと、作成した動画を【キーワード検索】できます(^^♪

✅⇩『YouTube Srudio』アプリを起動(持ってない方はインストールとログイン)

✅⇩トップページ(ダッシュボード)下の左から2番目のアイコン『コンテンツ』をタップ

✅⇩右上の『虫眼鏡マーク』をタップ

✅⇩検索された動画が表示されます

『YouTubeを動画保管庫として活用』注意点

YouTubeを動画保管庫として活用する際には、以下の点に注意が必要です。

  • アップロードに手間と時間がかかる(^^;)
    →私は、10本動画をアップロードするのに、30分くらいかかります(^^;)
    タイトル用に動画の日付を調べたりしていると、地味に時間がかかります。。。


  • 著作権を侵害する動画は、削除される場合がある
    →過去に、後ろで「いないいないばぁ」が流れていた動画と、バックナンバーが大きめに流れていた動画は、YouTubeから著作権の指摘をうけました(^^ゞ
    (非公開に設定されているためか、これらの動画は今のところ削除はされていません。)


  • 動画のアップロードには、一定の制限があり、
    標準でアップロード出来る動画は、24時間で10個まで
    →(下の画像を参照⇩)毎日チョコチョコ動画をアップする感じになります。


  • アップロードの上限を引き上げるためには、
    電話番号や身分証で『本人確認』を行う必要がある

YouTubeヘルプより、【YouTube のツールと機能の利用】

YouTubeヘルプで他の詳しい注意事項も確認できます。

まとめ

  • YouTubeに動画を無料で保存することで、スマホのストレージを節約することができる

  • YouTubeに【非公開】で動画をアップロードすることで、自分だけが閲覧できる動画チャンネルが作成できる

  • YouTubeの動画のアップロードには制限がある

  • YouTubeの動画のアップロードには手間と時間がかかる

動画をアップするのに、手間も時間もかかりますが、
(アップした動画をスマホから削除することで)スマホ内の動画が減ってスッキリして快適です(^^♪

YouTubeを動画保管庫として活用することで、スマホのストレージ容量を節約しながら、
お気に入りの動画や大切な思い出の動画を楽しむことができます。ぜひ、試してみてください(^^♪

息子の赤ちゃんの時の動画をYouTubeで一部公開しています。赤ちゃん動画がお好きな方は、どうぞアクセスしてみて下さい(^o^)

はたやま司
【無限8ブログ】 ママがブログやってます!きてもらえると嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))♡




この記事の設定「キーワード:youtube ストレージ化 無料 ペルソナ:33歳女性。子供の動画でスマホの容量がいっぱい。icloudを有料契約してデータ保管している。動画が増えて整理が追い付かないが、動画は捨てれない(~_~;)」

コメント

タイトルとURLをコピーしました