アクセス有難う御座います。どうぞ、ごゆっくりしていってください( ^^) _旦~~
先日、息子と二人で3泊4日で大阪へ旅行しました。
今回の旅行は、大阪万博に2日間、USJに2日間滞在する日程を組み、親子共に思い出深い旅となりました。体力的、金銭的には頑張りましたが、息子が満喫してくれた様子を見て、良い旅行になったと感じています。
そのUSJで、私たちは1デイパスでは原則再入場ができないというルールに直面しました。
しかし、「意外な理由」で出口のクルーに相談したところ、なんと特別に再入場を成功させることができました!
本記事では、この実体験に基づき、USJの再入場のルールと条件と、実際に私が1デイパスで再入場を許可された全経緯を詳しくまとめます。
USJ訪問を予定されている方にとって、万が一の際の参考になれば幸いです(#^.^#)
⇩こんな記事もあります(^^♪お時間ありましたら、コチラもご覧になってください(∩´∀`)∩
USJ公式の再入場ルール解説
【再入場の基本原則】
→年間パス以外の入場券では再入場できません。

以下、公式のアナウンスより抜粋しました。
→ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、ゲストの皆様に非日常的な空間を存分にお楽しみいただくため、また、保安上の理由および混雑回避のため、再入場について厳格なルールを設けております。
対象チケットとルール
重要なお願い

駐車場などに忘れ物を取りに行くための再入場も不可のようです。
うーん、確かに厳格ですね(-“-)
【ネット情報】1デイパスで再入場できるとされるケース
USJの再入場ルールは非常に厳格ですが、インターネット上では、1デイ・スタジオ・パス利用時でも例外的に再入場が認められたとする体験談が散見されます。
ここでは、USJ公式ルールではないものの、ゲスト体験談として紹介されている「再入場が許可されたとされる非公式なケース」をご紹介します。
ケース1: 一時的に「再入場可能」の看板が出ていた日
→当時の理由としては、パーク内のレストランやフードカートが極度に混雑し、ゲストが食事を購入・利用するまでに長時間待つ必要があったため、混雑緩和策として外部への退場(再入場を前提とした一時退場)を許可したそうです。
【注意】
このような措置は、近年(特に2022年以降)はほとんど行われていません。
現在のUSJでは、特別な事情がない限り、年間パス以外のチケットでの再入場は原則不可が徹底されています。
この情報は、あくまで過去の運営事例としてご認識ください。
ケース2: 体調不良のため薬を買いに行きたいと伝えた
→パーク内で遊んでいる最中に急な頭痛や腹痛に見舞われたため、一時的に退場して薬を買いに行きたい、との理由で再入場が認められたケースがあるようです。
【注意】
このケースでは、クルーが救護室の利用を提案することもあります。
救護室では応急処置や簡単な薬の提供(例:絆創膏、簡単な胃腸薬など)を受けられるため、まずはこちらの利用を促される可能性もあります。
これはあくまでゲストの体験談に基づく情報であり、「薬の購入」が再入場を保証するものではありません。
【注意】
再入場可否の判断は、当日のパーク状況やクルー(従業員)の裁量に委ねられます。
この情報を参考に再入場を試みても、許可されない可能性があることを十分にご理解の上、ご参照ください。
【実録】筆者が1DAYパスで再入場できた方法
「556の豚まんを買うために、1度パークの外に出たいです。」
なんと、筆者はこの意外な理由で再入場を許可されました!
時刻は20時近く、スーパー・ニンテンドー・ワールド™の整理券は20:50~で、まだ帰れないけど時間が余ってお腹もすいてきた頃。パークを出てすぐの場所にある「551の豚まん」をどうしても食べたくなり、「一度外へ出て買ってこよう」と気軽に考えました。
当時の私は、1デイパスでは再入場ができないというルールを知りませんでした。
当然再入場できるものだろうと思い、出口のクルーさんに「外に買い物に行きたいので、再入場したいのですが~」という感じで声をかけました。
すると、クルーさんから返ってきたのは、筆者にとって予想外の言葉でした。
「申し訳ございません。買い物など、パーク内で済ませられる行為や、緊急性の低い理由での再入場は原則できません。」
この言葉に、一瞬頭が真っ白になり、「このままでは憧れの551にありつけない!」と焦りと驚きでいっぱいになりました。
しかし最終的に、クルーさんの判断により、再入場の許可が下りたのです。
再入場に成功した、出口ゲートでの実際のやり取りをご紹介します⇩

すみいません。
外に買い物に行きたいので、再入場したいのですが。

お買い物ですか。。。
残念ですが、お買い物やお食事を理由にした再入場は、お断りしているんですよ。

えっ!!!再入場できないんですか?!何でですか?!、、、(困り顔で沈黙)

お買い物やお食事など、USJの中で出来る事をしに行きたい、といった理由では、再入場をお断りしているのです。

そうなんですね、、、(困り顔で沈黙)
実はソコ(ユニバーサルシティーウォーク大阪)の551の豚まんを、どうしても今日買いたくて。。。
明日だと時間的に買えなくて。。。
今じゃないとお店が閉まっちゃうんです。。。(絶望の顔)

551ですか。
それはパーク内にありませんので、1度出ないと買えませんね。。。
それでしたら、再入場できますので、スタンプを押しますね。

イイんですかっ?!良かったー!!有難うございます!!

551を買う事は、パーク内では出来ないですからね。
ただし、パーク内への飲食の持ち込みは禁止です。
パーク内で開封しないように、鞄にしまって再入場してくださいね。

あ、パーク内では食べれないんですね。(それも知らなかった。)
了解です、わかりました!
そしてついに、出口で女性クルーの方に再入場用の特殊な透明インクのスタンプを手の甲に押していただきました。これは専用のライトで確認する、特別なスタンプです。
クルーの方から「短時間で戻ってきてくださいね」と念を押されていたため、無事に念願の551の豚まんをゲットし、食べるのを我慢してすぐにカバンにしっかりとしまい込みました。
USJ再入場までの流れ
再入場が許可された場合や、年間パスを利用して一時退場する際の具体的な流れは以下の通りです。
- 【退場時】出口ゲートのクルーに声をかける
→パークの出口ゲート付近にいるクルー(従業員)に声をかけ、再入場を希望する旨を伝えます。 - 【退場時】再入場スタンプを押してもらう
→再入場に必要なハンドスタンプを手の甲に押してもらいます。このスタンプは特殊な透明のインクで押されるため、目には見えませんが、専用のライトで確認されます。 - 【パーク外】活動を済ませる
→目的の活動(買い物、休憩など)を済ませたら、必ず指定された時間内に速やかにパークの入場ゲートへ戻ります。 - 【再入場時】保安検査を受ける
→再入場時も、入場時と同様に手荷物の保安検査を受けてください。 - 【再入場時】スタンプとチケットを提示する
→入場ゲートにて、お手持ちのスタジオ・パス(または年間パス)と、手の甲の再入場スタンプをクルーに提示し、再入場が完了します。
USJ再入場の成功の鍵

「オフィシャルホテルに宿泊しているから大丈夫だろう」という期待や、「体調不良なら柔軟に対応してくれるだろう」という希望的な観測から、クルー(従業員)への相談時に「当然の権利」という姿勢として現れてしまうと、円滑なコミュニケーションを妨げ、結果として再入場が許可されない一因となることがあります。
まとめ
【 USJ再入場の原則】
- 原則不可:
1デイ・スタジオ・パスなど一般のチケットでは、原則として再入場はできません。
再入場が可能となるのは、年間パス(年パス)保持者のみです。 - 例外の存在:
例外として、体調不良など緊急性の高い、やむを得ない事情がある場合に限り、クルーの判断によって特別に再入場が認められるケースがあります。
【再入場成功の鍵】
- 冷静な相談が第一:
自己判断でパークを出るのではなく、必ず出口のクルーに状況を説明し、指示を仰いでください。 - 低姿勢で丁寧に:
1デイパスでの再入場が例外的な措置であることを理解し、低姿勢で誠意をもって事情を伝えることが、柔軟な対応を引き出す鍵となります。
USJを最大限に楽しむためにも、まずは必要な持ち物をパーク内に用意し、再入場が必要にならない万全の準備を心がけましょう(^^)/
⇩こんな記事もあります(^^♪併せてご覧ください♪
この記事の設定「キーワード:USJ再入場できなくなった 再入場できた 再入場不可 再入場可能 再入場ホテル 再入場年パス 再入場断られた 再入場方法 ペルソナ:28歳女性 0歳の娘を連れてパパと3人でUSJに家族で遊びに行く予定。パーク内のレストランで娘がぐずりだすと、食事を楽しめないので、パーク外の食べ慣れたレストランで食事したいので、USJ再入場について調べているところ。」






コメント