( ^^) _🔍モバイル用検索バーをページ下に置きました🔍
アフィリエイト広告を利用しています。

【節約】ドコモ「子育てサポート割引」をくわしく解説【料金見直し】

docomo 【お役立ち】
この記事は約5分で読めます。

アクセス有難う御座います。どうぞ、ごゆっくりしていってください( ^^)_旦~~

この記事では、ドコモの「子育てサポート割引」の概要と申し込み方法と、実際に割引申し込み後の料金の変化をお伝えします。




【節約】ドコモ「子育てサポート割引」【料金見直し】

ひとり親世帯のスマホ料金が安くなる!子育てサポート割引 | 料金・割引 | NTTドコモ (docomo.ne.jp)

ドコモの「子育てサポート割引」をご存じですか?

ドコモの提供する「子育てサポート割引」は、ひとり親世帯向けの特別な割引サービスです。私、シンママになって約1年目にして、最近知りました、、、(~_~;)

なんと有難い割引なのでしょう!と思い、早速申し込みましたので、
シェアします~🌸

【「子育てサポート割引」対象者】

 ひとり親世帯であることを証明できる人 【所得制限はありません】

子どもの年齢が18歳となって最初に3月31日を迎えるまでの方で、いずれかの証明書により、ひとり親世帯であることまたは母や父に代わって児童を養育していることを証明できる方

必要な証明書(いずれか)

  •  ・児童扶養手当受給者証
  •  ・戸籍謄本(ひとり親世帯であることがわかる記載内容であること)
  •  ・ひとり親家庭等医療費受給者証

証明書はコピーを提出します。その他に、子どもの生年月日のわかるもの(健康保険証、マイナンバーカード、運転免許証、日本国パスポートなど)のコピーも提出が必要です。

※対象者の所得に制限はありません。必要証明書に「児童扶養手当受給者証」や「ひとり親家庭等医療費受給者証」が含まれているので勘違いしがちですが、151で問い合わせたところ、所得制限は設けていないとの回答でした(^^♪

子どもの年齢が18歳となって最初に3月31日を迎えるまでの方

お子様の年齢制限がありますので、ご注意ください。

対象のお客さま
子育てサポート割引 | 料金・割引 | NTTドコモ
ひとり親世帯の方を対象に、携帯電話の月額料金から毎月1,100円(税込)、音声オプションのご利用料金から毎月770円(税込)割引します。
docomo公式サイトより

【対象プラン】

  • ・eximo(2023年7月1日から開始の料金プラン)
  • ・ギガホ プレミア
  • ・ギガホ
  • ・ギガライト

データ通信のプランを契約していれば、対象になるようですね(^^♪

対象の料金プラン
子育てサポート割引 | 料金・割引 | NTTドコモ
ひとり親世帯の方を対象に、携帯電話の月額料金から毎月1,100円(税込)、音声オプションのご利用料金から毎月770円(税込)割引します。
docomo公式サイトより

【割引金額】

  • ・月額料金から毎月1,100円(税込)割引
  • ・音声オプションを毎月880円(税込)割引
    (「かけ放題オプション」「5分通話無料オプション」の場合は、毎月770円(税込)割引)

国際電話ナビダイヤルドコモ外に請求がくるアプリからの発信などは対象外となります。

→「みんなドコモ割」との割引比較をしますと、割引額は2回線目が550円/月3回線目以降が1,100円/月なので、
1回線でも一律1,100円/月の割引が受けられ、音声オプション880円/月の割引もある
子育てサポート割引のほうがお得です

割引料金
子育てサポート割引 | 料金・割引 | NTTドコモ
ひとり親世帯の方を対象に、携帯電話の月額料金から毎月1,100円(税込)、音声オプションのご利用料金から毎月770円(税込)割引します。
docomo公式サイトより

【手続き方法】

書類の郵送になります。まずはMydocomoから「子育てサポート割引」の申込書の送付を申し込み、数日で書類が届きますので、返送すると完了です。日数がかかりますのでご注意ください

↓ 実際に届いた書類です(所々加工で消してます(‘;’))

どこも申込書


ちなみに、割引適用開始については、後日通知が自宅に届きますが、マイドコモサイトでの確認の方が早く確認できます返送後ご自身で、マイドコモで契約状況を確認されることをおススメします(^^♪

!併用できない割引!

✅みんなドコモ割は、割引額は2回線目が550円/月、3回線目以降が1,100円/月なので、一律1,100円/月の割引が受けられ音声オプションの割引子育てサポート割引のほうがお得です。

※既に「みんなドコモ割」利用されてる方が気になるポイントですが、
「子育てサポート割引」適用により、他のご家族の「みんなドコモ割」の割引が変更や消滅になることはありませんファミリー割引から抜けるわけではありませんので、継続して家族観通話無料などの割引も受けられます

【実際に申し込んでみて】

我が家の料金の変化をお伝えします(^^♪

⇩「子育てサポート割引」適用前の料金

⇩「子育てサポート割引」適用後の料金

結果は…すみません。11月に国際利用料などイレギュラーな金額が乗っているので、あまり比較の参考になりませんでした(‘;’)12月分の料金があがったら比較に上げようと思います(‘;’)

元々「みんなドコモ割引」で同額割引を受けていた我が家には、あまり減額にはつながらなさそうですが、このような割引がありことを知りませんでしたので、ビックリしました!

実際に申し込んでみて、証明書は画像データでやり取りして、オンラインで完結できるようになると、郵送に必要な数日をカットできで、割引スタートが早まるのになぁ~と感じずにいられない手続きでした(‘;’)




この記事は(ペルソナ 38歳女性 ひとり親 ドコモユーザー 生活をきりつめたく料金見直しを検討中 格安スマホへの乗り換えも検討中 キーワード ドコモ料金 見直し 節約)で設定して作成しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました